ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年02月27日

渓流解禁まであと2日

ついに渓流解禁ですね!

明日、明後日は釣りの準備で忙しいと思うので

今日のうち更新しておきますニコニコ





3月1日は温度が9度くらいまで上がるらしいのですが

今日もかなり吹雪いており、かんじきは必需品ですので

買ちゃいました!!

西洋かんじきのスノーシュー。















真ん中のねじを締めると、かかとが固定されて

後ろ歩きができるようになるらしいです。(後ろ歩きはすることないだろうけど...)

ネジを外すことで2wayとなり歩きやすくなる  のかな?











どんな感じなのか楽しみです。










去年の解禁日はかなりの雪が残っていて














かなりハードで

「雪山はしばらくいいな汗

と師匠のつりびとさんと話しながら

帰ってきたけど

今はすごい楽しみびっくり





今年から渓流ルアーを始めますが

一発目はつりびとさんと餌釣りを楽しんできます。


釣れるといいな~♪  

Posted by inu@ at 22:36Comments(4)タックル

2012年02月24日

サビキ作り

フライやサビキに使う羽毛は水鳥のものがいいと聞いたので

先日鴨の解体をしたときにむしった毛を少し取っておき、サビキを作ってみました。







イナダ狙いやサクラマスにもこのサビキが使えるのではないかと密かに考えていますニコニコ


右のはあまり聞いたことないですがサビキのナチュラルカラーびっくり

イナダの背中の方の黒っぽい皮を使いどんなものなのか試しに作ってみました。




左の三つに付いてるレインボーのキラキラシートは

写真では分かりづらいですが、緑色が強いシートなんです。

サクラマスは水温が低いときは青。

水温が高いときは赤の反応がいいと言われてますが

自分がサクラマスを釣った時に使っていたメタルジグが

タメンタイの緑色であり

インターネットで見たことなのですがサクラマスは

稚魚の頃から気が荒く共食いしたりもするそうで

その頃の記憶で背中の緑かかってる色(稚魚を上から見ると緑色だったかな?)に反応するらしいんです。

サクラマスルアーにヤマメカラーがあるのも

それと関係あるのかなと勝手に考えています。(緑色じゃないですが汗











イナダを狙うときもそうなのですが

サビキを2つ付けて長さを40cmくらいにして

その下にメタルジグを付けるやり方をしようかなと思ってます。










サクラマスにサビキってあまり聞かないですが

釣り方にこだわらないタイプなんで釣れればなんでもいいんですチョキ






次はいろいろ改良したアジ用サビキびっくり

今まで作ったサビキはイナダ皮を使ったサビキで

これはこれですごく釣れそう!!











でも去年爆釣した手本としてるサビキは

上の写真の皮にオーロラカラーが施されてるので

オーロラカラーの皮を見に行ったらサビキが買えてしまう値段だったので

こんなのを買ってみました。




アジ用は硬いサビキだと食いが悪いと思い

極薄の柔らかい素材を選びました。

よく分かりませんが20ミクロンだそうです。









この素材で作ったサビキが










これもいい感じびっくり



使用してる針は軸打ち加工されてるアジ針10号











幹糸がフロロカーボンの5号

ハリスがフロロカーボンの3号



今までのイナダ皮のサビキとオーロラ素材のサビキを量産して

どちらがいいのか釣ってみてのお楽しみですニコッ




  

Posted by inu@ at 23:15Comments(0)

2012年02月05日

サクラマス釣り

今日は久々にいい天気晴れ

風は少々あるけれど、黒砂糖さんと温排水に行ってきました。

本当は宮野浦に行きたかったけど

昨日の仕事帰りに海まで続く道の雪状況を見に行ったら

無理そうだったんでタラ~



この温排水、もう少し暖かくなってからだったかもしれないけど

去年釣れてた。






メタルジグをぶっ飛ばして気分スッキリびっくり





これで釣れたら最高なんだけど

何も起きませんでしたよぴよこ2





帰りにもう一回宮野浦偵察。












誰かが途中まで行ってる車

浜まで行けば雪が少ないんじゃないかと

勝手に思い込んでるけど、スタックしそうで行けないですね。









帰ってルークさんのブログを参考にさせていただき

スモークチキンを作りました。










雪で囲って風よけに!(雪もたまには役に立つな)


ガスが冷えてるからか火力が弱くて温度が80度までしか上がらず、

チップ入れずに80度で30分温燻、

チップを入れてからの時間を80度で20分と少し長くしてみたけど

色があまり付かなかった汗





時間をおいてから食べると味が落ち着いて

おいしくなるらしい!




けど我慢できずに味見したら

メチャメチャうまかった!!

暖かくなったらまた作ろうニコニコ  

Posted by inu@ at 18:07Comments(4)

2012年02月01日

船のアジ釣り竿

すごい天気で雪

全然釣りに行けないので

新しい釣り道具の報告!!(マヌケな話ニコニコ






去年、船のアジ釣りデビューしたのですが

リールとラインは買ったけど

竿を探してたとこでした。






2か月前くらいにハードオフに行ったら

探してた50-300の中通しがなんと

2000円!

買っちゃおうかと竿を縮めようとしたら

全然ピクリともしないぴよこ2

いっきに買う気持ちが冷めて

この日は買うのをやめたのでした。






そして1/29日

悩みに悩んだ挙句に

店員さんに聞いて縮まったら買おうと

またハードオフへ!!




やっぱりピクリとも縮まらないので

店員さんに

「この竿買いたいけど縮まらないよ!」

珍しく強気に言ったら

少々お待ちください!と店の奥に。




数分後プロっぽい店員さんがきて

取れましたよ!!



取れましたよ????

なんと引っこ抜くタイプの竿なのでしたぴよこ2

なんで気づかなかったんだ~男の子エーン

店員さんは縮まらないと言ったことには触れずに

対応してくれましたニコニコ

店員さんの優しさを感じましたねびっくり




2か月も悩んだ竿がこちら



 




これで道具は全部揃った!!

自作サビキも作ったし

あとは釣りに行くのみ!!

暖かくなるのが待ち遠しいです。





この日は奥ちゃまのリクエストで

ピザ作りました。

コンビーフと玉ねぎのピザと





ゆで卵とツナとワカメと玉ねぎのピザ↓


ピザは簡単でおいしいからおすすめです!!  

Posted by inu@ at 22:41Comments(0)タックル